30代から始める趣味スポーツ!長続きするオススメのスポーツは!?

30代から始める趣味スポーツで、長続きしやすいスポーツについてお伝えしていく、ポジティブストレッチ平田です!
20代とは変わり、30代はビジネス面、家庭面においても責任ある立場になることが多いのではないでしょうか!?
仕事も忙しくなり、育児にも奮闘して、中々自分のカラダを疎かにしやすい年代でもあるかもしれませんね。
時間がないから運動できない…
今更スポーツを始めるなんて…
自分は運動音痴だから、スポーツを趣味にするなんて無理…
などなど、色々と行動を起こす前に頭の中でグルグルと考えすぎてしまう方も多いのではないでしょうか?
ちょっと待ってください!!!
どなたでも、趣味スポーツとの出会いは生まれます(^^♪
30代は、40代、50代に向けての土台作りになる大切な時期ですよね!
そこで!
今回の記事では、30代から始めるオススメのスポーツをご紹介していきたいと思います。
そもそも、健康のためにスポーツを始めることが正解なのか!?
健康のためにスポーツを!
ちょっと待ってください!!
果たして本当に、その考えが合っているのでしょうか?
もちろん答えはYESです!
過去に、ある実験をもとに厚生労働省研究班「多目的コホート研究(JPHC研究)」では、
「死亡原因となっている、3大疾病、がん、心臓病、脳卒中、いずれも、男女とも、1日の「身体活動量」が多いほど、3〜4割程度死亡リスクが低くなる」と発表しています。
運動習慣がある人は、癌、血管系疾患の死亡リスクが少ない
これは間違いないみたいです。
体重計から始まり、レシピ本まで出版するほど健康を追及している企業の「タニタ」が、
運動が健康に与える影響として、次のように言っています。
【カラダ的な効果として】
・健康的な体形の維持
・体力、筋力の維持および向上
・肥満、高血圧や糖尿病などの生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防
・加齢に伴う生活機能低下(ロコモティブシンドローム)の予防
・心肺機能の向上により疲れにくくなる
・腰や膝の痛みの軽減
・血行促進により肩こり、冷え性の改善
・抵抗力を高める(風邪予防)
【精神的な効果として】
・認知症の低減
・不定愁訴の低減
・気分転換やストレス解消
週2回 30分程度の運動でも十分に効果があると言っています。
健康のために運動だ!
という発想は、安易だなあと思いがちですが、間違いない選択なんです。そして、運動を楽しく続けるために、スポーツ
を趣味にすることは大正解と言えます。
そもそも、スポーツを始めたいけれども1人だと中々継続ができない
健康のためにスポーツを始めることがいい。といっても、実際に始めることができない人は多いと思います。
やりたい気持ちは芽生えてきた。やる気はある。でもできない。その背景にはちゃんと理由があります。詳しくは過去のブログでどうぞ。
30歳からでも長続きするスポーツ5選
今までスポーツをやっていなかった方もいらっしゃると思いますし、学生時代は部活動やクラブチームなどでスポーツに励んでいたけれども、長い間やっていなかったこともあり中々一歩踏み出す勇気がない。
こんな方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にオススメのスポーツをご紹介したいと思います!
①ランニング
スポーツを始めるという点では、揃える用具も少なく、一番手軽に始めることができるのがランニングですよね!
基本的には、ウェア+シューズがあれば今日から誰でも始めることが可能なスポーツです(^^♪
誰でも手軽に始めることができる点もあり、近年一番増えてきているスポーツかもしれません!
ランニングは有酸素運動の代表格ですので、カロリー消費の点でもメリットがありますし、トライアスロンやロードバイク、その他のスポーツを始める上での基礎体力作りにも効果的ですよ!
最近は、おしゃれなウェアも増えてきて「形から」入るのも始める「きっかけ」としてはGoodですよねo(^▽^)o
ランニングのペースは、基本的に自分の好きなペースで走るのが一番長続きするかと思います。
例えば、、
①フルマラソンを目指す人
②ただ単に趣味ランニングにする人
③夫婦やカップルでランニングする人
目的によって走る距離やペース配分は変化してきます。
趣味ランニングにする人であれば、息切れしないペースで十分です!
ランニングデビューは、15分~20分を目安に楽しんでみるといいかもしれません(*´∀`*)
息切れしない程度のランニングは、内臓脂肪の燃焼にも効果的ですし、メタボリックシンドロームの予防にもオススメのスポーツです!
・リフレッシュ効果、ストレス解消効果
・内臓脂肪燃焼 ・体力の向上、集中力UP
・脳機能の向上(記憶力UP、認知症予防)
・むくみにくいカラダ作り
ランニングは、1人でも仲間とでも気楽に楽しめるスポーツです!
ご自身のライフスタイルに合わせて、楽しんでみてはいかがでしょうか!?
②自転車(ロードバイク、クロスバイク…etc)
有酸素運動という点では、ランニングにも引け目を感じさせない運動量ですね!
自転車は、様々な場所に移動ができマンネリ化しづらい点ではメリットあるスポーツですよね!
ランニングに比べて、自転車はお金が掛かるイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、スポーツバイクに今まで乗ったこともないため、1人で始めるのは不安という方もいらっしゃるかと思います。
カーボン、アルミなどフレーム素材によって価格も幅広くありますし、SHOPでは走行会などもやってたりするので、参加して同じ趣味スポーツ仲間を作るのもいいですよね!
ちなみに!ポジティブストレッチには!!
カミハギサイクル ささしま店
趣味スポーツとして、ロードバイク、クロスバイク、トライアスロンを名古屋でしている方ならご存知!!
ポジティブストレッチ名古屋駅前店には、あのカミハギサイクルの上萩社長も通って下さってるんですよ~(^^♪
カミハギサイクルは、小牧、豊山、緑区、ささしまの4店舗を展開する名古屋を代表するサイクルショップです!
左から 名古屋駅前店 店長 平田 カミハギサイクル代表 上萩社長
カミハギサイクル様は、これから自転車デビューするのにもぴったりの名古屋を代表するサイクルショップ!
ぜひ!これから自転車デビューを考えている方は、カミハギサイクルへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^^?
③水泳
カラダへの負担が少なく、運動はじめの方でもケガの心配も少なく有酸素運動としてもメリットが多いです。
水泳は、アスリートのリハビリメニューに取り入れられていたりもするみたいですよ~!
フィットネスクラブやスポーツジム、公営の体育館など、料金も安くて手軽な施設が身近にあるので、場所に困ることもなく楽しめるのも、始めやすいポイントです。
しかも手軽なのに、数分泳ぐだけでも、消費カロリーが大きいのが特徴です。
水泳はダイエット効果も高い全身運動のスポーツです。
年齢や性別によって多少の誤差はあるものの、クロールを1時間泳ぐと1300キロカロリー消費すると言われています。
ランニングと同じで息切れしないペースで泳ぐ「のんびりクロール」がオススメです!
もし泳ぐのが苦手な方は、まず水中ウォーキングから始めてみるのがいいかもしれませんo(^▽^)o
④筋力トレーニング
筋トレは、誰でも気軽に始められるトレーニングの1つですよね!
自重トレーニングであれば自宅でも鍛えることができますし、時間とお金を投資してトレーニングジムに通うのもいいですよね!
トレーニングジムに通うのであれば、自宅から近かったり、職場から近かったりすると継続もしやすいですよね(*´∀`*)
・ジムに通うにつれて、トレーニング仲間との出会いもあるかも
・お金と時間を投資している以上、回収しようとトレーニングに取り組みやすくなる
・初心者の方でも、トレーナーさんに分からない点はアドバイスを頂ける
などなど、トレーニングジムに通うことは様々なメリットがあります。
半年後、1年後の自分のカラダへの投資と考えれば値段も気にならないですよね(^^♪
無酸素運動である筋力トレーニングには、加齢に伴う筋力の低下を防ぐアンチエイジング効果があります。
ヒトの筋力は25-30歳頃をピークに減少を始めます。
その程度は45歳くらいまでは緩やかですが,60歳頃から急激に低下.
この筋力低下は上半身よりも下半身に特に見られます。
これは高齢者では上肢よりも下肢の方が,日常生活ではあまり使用されないためであると考えられています。
ウォーキングなどの有酸素運動 とはまた違った効果があるので、有酸素運動と並行して行うのも良いですね。
⑤ボルダリング
最近は、名古屋でもボルダリング施設が増えていますよね!
ボルダリングと言えば、ここ最近人気で人工的な壁を登っていくロッククライミングのようなスポーツのことです。
安全に楽しめながらも、体力の強化にも優れているとして、競技人口も増えていますよね(^^♪
ボルダリングは、有酸素的な運動と筋トレのような筋肉を使う運動が含まれています。
ボルダリングを行っている最中に心拍数が高まったり、腕や太ももの筋肉がプルプル震える光景を見たことがある方も多いのではないでしょうか!?
上半身の筋肉を使って身体を引き上げたり、下半身や体幹のバランスを維持したりといった動作を長時間繰り返していると、心肺機能の強化、筋力強化など多くの効果があるのも魅力的ですよね!
また、ボルダリングはカラダの柔軟性も必要なため、ヨガやストレッチを日常的に取り入れると効果的かもしれませんね!
ボルダリング仲間ができると、通うことがさらに楽しいかもしれませんね(*´∀`*)
(まとめ)
今回の記事では、5つの趣味スポーツをお伝えしていましたが、まだまだあります。
しかし、基礎体力をつけてから別の趣味スポーツを探すのもありかもしれませんね!
スポーツを始めるには、ケガの予防、準備運動、パフォーマンス向上には、ストレッチが欠かせませんね!
自動車や自転車もメンテナンスまで知っていて、はじめて趣味スポーツを全力で楽しめますよね!
アフターケアやケガ予防のストレッチについて知りたい方も、ぜひ!ポジティブストレッチへ!!
ストレッチから、趣味スポーツの「きっかけ」に。
ポジティブストレッチが、そんな皆様の架け橋になれればと考えております。
+スポーツ、+健康で笑顔の多い毎日(Enjoy Life)を。
それではまた次回!
++——————————————-
「Welcome to Sports」
ストレッチ専門店「ポジティブストレッチ」
名古屋駅前店
450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目26-23 名駅エフワンビル3階A号室
今池店
〒464-0850
愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
ストレッチ専門店を「栄、金山、一宮、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!
栄店
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目15−6 栄STビル7F
「栄町駅」より徒歩1分
052-228-0079
8月中旬 OPEN予定!
ポジティブストレッチ今池店 店長
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
TEL:052-439-6550
ストレッチ専門店を「金山、一宮、春日井、小牧、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!
この人が書いた記事をもっと読む