誤解されている「骨盤の歪み」

ポジティブストレッチの古川です!
よく「骨盤が歪んでいて姿勢が悪いような気がする」とか「整体で骨盤が歪んでいるから姿勢が悪いと言われた」と話されるお客さんがいらっしゃいます。
特に女性だと出産の時に開いた骨盤がうまく戻らず歪んでしまい「腰痛」や「お腹がぽっこり出て元に戻らない」「お尻が大きくなった」など今までのスタイルを維持できなくなったことの原因ではないかと思われている方もいると思います。
では、よく使われる「骨盤の歪み」とはどのような状態のことを言うのでしょうか?
実は医学的に骨盤自体が歪むってことはないのです。
骨盤は強固な靭帯で繋がっていてほとんど動かないとされています。
手で押したり引っ張ったりして簡単に動くようなものではありません。
このいつの間にか使われるようになった「骨盤の歪み」ってよく使われる言葉のせいで誤解されているようなのです。
実は骨盤自体が歪んでいるのではなく骨盤が「前傾・後傾」や「左傾・右傾」などして、「骨盤が傾いている」ことを「骨盤の歪み」と言っているのです。
ちょっとややこしいですよね。
この骨盤の傾きが原因で「腰痛」「お腹がポッコリなってしまう」「お尻が大きくみえる」などが起きるのです。
では、なぜ骨盤が傾いてしまうのでしょうか?
それはズバリ「筋肉の衰え」と「筋肉の柔軟性の低下」です。
そのバランスが崩れて骨盤が傾いてしまうのです。
骨盤の前傾
主な原因に腸腰筋と大腿四頭筋の柔軟性低下とハムストリングと臀筋、腹直筋が衰えている。
いわゆる反り腰で、お腹がポッコリ出てしまったりお尻が大きく見えたりO脚になりやすかったりします。
骨盤の後傾
主な原因にハムストリング、臀筋の柔軟性低下と腸腰筋と大腿四頭筋が衰えている。
がに股や猫背になりやすいです
骨盤の左傾・右傾
ハムストリング、臀筋、腸腰筋などの筋力の差や柔軟性の差が左右の傾きの原因になります。
これは普段脚を組んだり片側に負担をかけているなど普段の姿勢に影響されていることが多いです。
骨盤が傾いていなければバランスが取れているのですが、傾くことによって腰に負担が掛かり腰痛の原因になってしまうのです。
そして女性は妊娠中に体を動かす機会も減るため筋肉量も減り、お腹も大きくなる影響で普段の姿勢もかなり変ってくるのでバランスが崩れていきます。
また、出産後は赤ちゃんを抱く姿勢なども影響していきます。
さらに盲点なのが骨盤底筋群です。
特に出産後の女性には気にしてもらいたい部位になります。
骨盤底筋群は骨盤の底の穴を塞ぐように存在する複数の筋肉のことをいいます。
そして姿勢保持や内臓を支えるなど重要な働きをしています。
長い妊娠期間の間、子宮も支えています。
また、大きくなった赤ちゃんが体の外に出る時には大きく伸び、出産の邪魔にならないようにしてくれます。
とはいえ出産時にはすぐには回復しないほど大きなダメージを受けてしまう筋肉なのです。
是非これを機会に骨盤底筋群のちょっとしたエクササイズを取り入れてみたらどうでしょうか?
仰向けになり、足の裏を床につけ、肩幅に開いて膝を曲げます。
そして上のイラストのように床からおしりを浮かせて膝から鎖骨までが一直線になるようにします。
この時、肩甲骨の下あたりまでが床から離れる状態にしましょう。
この姿勢をキープしながら息を吸っていきます。その時お尻をキュッと締めるイメージで。
これを締めたままゆっくり5~10秒程キープし、その後リラックスします。これを5回程行います。
できるだけ腰を反りすぎないようにお腹を締めて姿勢を維持することが大事です。
適度な筋力と柔軟性は良い姿勢の為には必要なので気にしてみてください!!
+スポーツ、+健康で笑顔の多い毎日(Enjoy Life)を。
それではまた次回!
++——————————————-
「Welcome to Sports」
ストレッチ専門店「ポジティブストレッチ」
名古屋駅前店
450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目26-23 名駅エフワンビル3階A号室
今池店
〒464-0850
愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
ストレッチ専門店を「栄、金山、一宮、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!
ポジティブストレッチ今池店 店長
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
TEL:052-439-6550
ストレッチ専門店を「金山、一宮、春日井、小牧、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!
この人が書いた記事をもっと読む