MENU

BLOGブログ

〜野球をしている方向け〜


こんにちは!

ポジティブストレッチ 森の地下街店の水上です!!

 

本日は『野球をしている方向け』大切な筋肉やケアの方法をご紹介していきます!

 

必要な筋肉

 〔投球〕 

ローテーターカフ

腹斜筋

大腿四頭筋

 

 〔打撃〕 

腹斜筋

大胸筋

ローテーターカフ

広背筋

僧帽筋

大臀筋

大腿四頭筋

 

怪我しやすい部位&原因

野球では投げる動作が多いことから肩を 酷使 するスポーツ。

特に ピッチャー に多い。

野球を行うことで起こる怪我は 野球肩 という。

野球肩とは、ボールなどを投げる動作によって引き起こされる肩の怪我(野球以外の投げる動作が多いスポーツでも起こり得る)

種類としては「 腱板損傷 」や「 関節唇損傷 」、「 インピンジメント症候群 」などがある。

半数以上は インピンジメント症候群 と言われる。

インピンジメント症候群とは、肩を動かした際に骨と骨がぶつかったり、筋肉を挟み込んだりしてしまうことが原因で起こる怪我。

肩を上げた際に痛みや違和感を覚える症状。

 

これらを予防するには、「 正しいフォームを身につける 」、「 ストレッチで可動域を広げる 」、「 筋力をつける 」、「 運動後はアイシング 」を行うこと。

痛めてしまった場合は、悪化させないように安静にしていることが大切。

 

 

投球動作では 肩 と同様、 肘 にも負担がかかる。

この怪我は 野球肘 と言われ、成長期の 小中学生 に多くみられる。

野球肘とは、肘に炎症や損傷が発生している状態。

主な症状は「 痛み 」や「 可動域が狭まる 」、「 腫れる 」など

この怪我を悪化させてしまうと「 疲労骨折 」や「 軟骨炎 」などを引き起こし、最悪の場合は手術に繋がる。

 

これらを予防するには、「 ストレッチで可動域を大きくする 」や「 正しいフォームを身につける 」を行うこと。

野球肩・野球肘は一度なってしまうと繰り返す可能性が高く、過剰な負荷がかかることが大きな原因。

 

 

バッティングやピッチングの際に腰を 捻転 させる動作が重要となる為、腰痛が起こりやすい。

日頃から腰回りの筋肉のケアをすることが大切。

痛みがある場合には、 アイシング  マッサージ を行うと良い。

 

 

足部

足部で多い怪我は 肉離れ で、疲れている時や柔軟性が落ちている時に起こりやすくなるので、柔軟性を高めておくことが重要。

肉離れになった際にストレッチを行うと症状を悪化してしまう為、 アイシング を行うようにする。

肉離れの他に 靭帯の損傷 なども頻繁に起こる怪我。

 

 

ストレッチ

ローテーターカフ

 

片方の手の甲を腰に当てます。

もう片方の手で肘を持ち、内側に引いていきます。

やや気持ち下めに引っ張る

やりすぎには注意

これを20秒~30セット行います!

 

大胸筋

壁に横向きに立ちます。

肘を肩の高さくらいに置き、身体は外に向けます。

この姿勢のまま壁に近い方の胸を壁に近づけていきます。

この時に姿勢が悪いとしっかり伸びないので注意!!

これを20秒~30セット行います!

 

 

大腿四頭筋

 

立った姿勢で片方の脚の甲を持ちます。

踵をお尻に近づけて膝を曲げます。

もも前の筋肉が伸びていることを確認する。

バランスの取れない場合は壁などを使う!

これを20秒~30秒3セット行います!

 

大臀筋

 

①椅子に座り、片脚をもう片方の脚の上に乗せます。

②背筋をしっかり伸ばした状態のまま、溝落ちを前に出すような感じて倒れていきます。

この時に姿勢が悪いと伸びなくなってしまうので背筋に注意!

これを20秒~30秒を3セット行いましょう!

 

 


是非、試してみてください!!


 


水上
ストレッチトレーナー水上

ポジティブストレッチ 栄 森の地下街店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦三丁目16番10号先 栄森の地下街北一番街 第2号
TEL:052-228-2899
栄の地下街にお立ち寄りの際にはポジティブストレッチへご来店お待ちしております。

この人が書いた記事をもっと読む

おすすめ記事

PageTop

PageTop