MENU

BLOGブログ

猫背と印象は関係あり!?


ポジティブストレッチの加藤です!

 

最近は、気温が一気に下がり、本格的な冬になってきましたね!

ということで、寒さで体が縮こまってしまう方

体が固まってしまう方などが多いと思います!

ただでさえ、普段パソコンスマートフォンを触る機会が多く

体のコリの原因や猫背になって、

見た目や印象が気になってしまう方が多いと思います。

そこで今回は、猫背についてと

猫背と印象の関係性をお伝えしたいと思います!!

 

〜目次〜

 

1、猫背の大きな原因

 

2、猫背でおこる弊害

 

3、猫背と印象の関係性

 

4、猫背とストレッチの関係性

 

5、まとめ

の順番にお伝えしていきたいと思います!

 

 

1、猫背の大きな原因とは

猫背の大きな原因は大きく分けて5つあります!

 

①筋肉の硬さ

首⇒首の前側にある筋肉が固まって縮んでしまうと

顔が前に引っ張られてしまいます。

なので、首の前側の筋肉の硬さが

猫背につながります。

 

胸⇒胸の筋肉はとつながっています。

これらが硬くなり縮むと

「肩、腕が前に引っ張られるのでそれにつられ背中が丸くなります。

 

腹筋群⇒腹筋群には、

一番表面に「腹直筋」

その奥に「外腹斜筋」「内腹斜筋」「腹横筋」という4層の筋肉があり、

コルセットのような役割でおなか周りを取り囲んでいます

これらの4つの筋肉が固まってしまって

縮むと背中も丸まってしまうので、

猫背の原因といわれています。

 

横隔膜の硬さ⇒横隔膜は体の中にあり肺と内臓を仕切る

ように張っている膜状の筋肉です。

横隔膜は、

呼吸の際メインに働く筋肉なので、

浅い呼吸を繰り返し行うと硬くなり縮みます。

「体の中で筋肉が縮こまっている」と背中が丸くなってしまうのです。

つまり筋肉の硬さでは前側の筋肉が、

固まって縮んでしまうと

猫背の原因となるのです。

 

②関節の硬さ

大きく言うと背骨の硬さです。

本来の背骨の形は緩やかなS字カーブを描いていますが、

これが、C字になったまま固まっていることが

猫背の原因といわれています。

 

 

③体幹の弱さ

体幹とはまさに体の幹です。

お腹側には先ほど説明した腹横筋があり、

背中側には多裂筋が背骨に付着し、

2つで胴体をグルリと囲むコルセットを形成しています。

そして、コルセットの底には「骨盤底筋」

上には横隔膜が蓋をしていて、

「腹横筋」、「多裂筋」、「骨盤底筋」、「横隔膜」

この4つの筋肉を合わせて

インナーユニットと呼ばれ、

寸胴のような形で体幹を支えているのです。

そしてこの4つの筋肉が弱くなってしまうと、体幹が働かなくなるので、、

お腹がポッコリと出て、背中が丸くなり猫背の原因といわれます。

 

 

④浅い呼吸

デスクワークなどで前屈みになり「長時間同じ姿勢」でいる事の多い現代人の多くは、

「胸式呼吸」になっています。

胸式呼吸では横隔膜があまり動かないので、

首・肩・胸の筋肉で胸郭を持ち上げて呼吸を補います。

ということは横隔膜をはじめとする

体幹のインナーユニットに動きが無くなり硬くなります。

そして硬くなって働きが悪くなった体幹筋は弱くなっていきます。

 

 

⑤普段の姿勢

普段の姿勢が悪い方はもちろん猫背になります。

そして勉強、仕事中の姿勢はもちろん、

スマートフォンや読書などでうつむき姿勢が多い方も

気づかないうちに猫背が進行しています。

その他にも、足を組む癖のある方、

いつも同じ肩にかばんをかけるなども体の歪みにつながるので

猫背が年々進行していく恐れがあります。

 

 

2、猫背でおこる弊害

一つ目は、肩こり、腰痛です。

猫背姿勢になると胸椎の後弯が強くなることに伴い、

頭部は正常より前に出てきてしまいます。

首から、肩甲骨、胸についてる筋肉は

頭部の重さを支えるために機能していますが

頭部が前に出てしまうと、

頭が前方に落ちてしまわないように支える力

通常よりも大きくかかってしまいます。

その結果、必要以上にそれらの筋肉が収縮してしまうため

肩こりの原因につながるのです。

また、猫背姿勢になると、

上半身の重心位置がずれてくるため腰の筋肉や関節にも

負担がかかるため腰痛の原因ともなるのです。

二つ目は、代謝低下です。

 

本来、人間は何もせずにじっとしているだけでも

カロリーは消費されます。(基礎代謝)

横になっている時より、座っているとき、

座っている時より立っているときといったように

姿勢を維持するためにも筋肉を要し、エネルギーを使っています。

しかし、猫背姿勢になっているときは、

正しい姿勢でいる時に比べて、

姿勢を保持するために使う腹筋背筋をきちんと使っていません。

その結果、全身の代謝が低下してきてしまいます。

その他にも、脊柱の変形、胃腸の消化不良、腹筋や背筋の低下

などたくさんの弊害があります。

 

 

3,猫背の印象の関係性

ここでは、本題でもあったように、

猫背と印象の関係性についてお伝えします!

猫背は自分で自覚しているのはもちろん、

周りから見た自分の印象も全然違います。

よく、「身長を言うと意外と大きい」と驚かれたり、

「初めて会ったときは怖かったけど話してみたらいい人だった」

などといわれたことはないですか?

その原因は、実は体の姿勢が周りの印象を決めている確率が高いんです。

では姿勢と印象の関係性について例えを出してお伝えします!

まずは座った姿勢です!!

座るときに、椅子に浅く腰かけて座ってしまったり、

股を大きく広げて座ってしまったり、

頬杖、腕組、背中を丸めるなど、、、

立ち姿勢でも、

重心がどっちかによってしまう方、

ポケットに手を突っ込む方、腕組をする方

下を向いて歩いてしまう方、、、

無意識でこんな体勢を取ってしまっている人いませんか!?

何種類もの人間の姿勢というものがあり人それぞれ異なります。

姿勢が悪いだけで、周りからの印象が変わってしまいます!

姿勢の中でも、特に猫背では、自分の第一印象を左右してしまいます!

 

 

4、猫背とストレッチの関係性

正しい姿勢というのは、自分が思っているより胸を張った姿勢になります。

猫背は背中が、丸まりそれに伴って胸の筋肉が縮んでしまいます。

なので、胸を張るストレッチを行うことで、自然と背中の肩甲骨が内側に入り

正しい姿勢となります。

では、今から胸のストレッチをご紹介したいと思います。

こちらが胸のストレッチになります。

[やり方]

手から肘までを壁に付け、壁側の足を前に出します。

体重を前に乗せて上半身だけをひねります。

[ポイント]

腕の位置は基本的に肩の高さに合わせましょう。

 

次はお腹のストレッチです。

猫背になると、背中が丸まりお腹の筋肉は縮んでしまい

猫背の原因+ぽっこりお腹の原因となるのです。

では、今からお腹のストレッチをご紹介します。

[やり方]

うつぶせになり、下に手をつけます。

肘をゆっくり伸ばし背中を反らします。

[ポイント]

床から骨盤を離さないことを意識しましょう。

腰が痛い人は無理をしずに行いましょう。

全ストレッチ15秒から30秒程伸びているところでキープしていただき、

お風呂上がりに行うのが目安になっています。

 

お腹のストレッチ動画はこちら!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

猫背について深くご理解いただけましたか!?

猫背になると、様々な弊害、筋力低下、柔軟性不足、疲労、印象など様々な

デメリットにつながってしまいます。

是非、皆さん猫背にならないための予防、猫背の改善をこの記事をきっかけに

していただけたらと思います!

 

以上、ポジティブストレッチの加藤でした!!

 

ps

YouTubeチャンネル「ポジティブチャンネル」絶賛更新中!

 

YouTubeチャンネル「ポジティブチャンネル」絶賛更新中!

 

 

+スポーツ、+健康で笑顔の多い毎日(Enjoy Life)を。
それではまた次回!
++——————————————-
ストレッチ専門店「ポジティブストレッチ」
栄店
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目15−6 栄STビル7F
052-228-0079
名古屋駅前店
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目26-23 名駅エフワンビル3階A号室
052-561-2300
今池店
〒464-0850
愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
052-439-6550
ストレッチ専門店を「金山、一宮、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!

 

 

 


齊藤 喬
ストレッチトレーナー齊藤 喬

ポジティブストレッチ今池店 店長
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
TEL:052-439-6550
ストレッチ専門店を「金山、一宮、春日井、小牧、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!

この人が書いた記事をもっと読む

おすすめ記事

PageTop

PageTop