【テニス肘】と【ゴルフ肘】の違いとは!?
サンロード店の屋良です!
本日は、テニス肘について解説していきます!
以前、ゴルフ肘について解説しましたが、
まだご覧になっていない方はそちらもチェックしていただけると、
テニス肘やゴルフ肘の違いや関係性を理解して頂けるかと思います!
是非チェックしてみてください!
テニス肘とは?
テニス肘とは 上腕骨外側上顆炎 といい、肘の外側の突起(上腕骨外側上顆)に着く筋肉が、手首や腕の繰り返し動作によって炎症を起こしている状態です。
手首に負担がかかる動作を行った特に肘の外側から前腕にかけて痛みが起こる怪我です。
前回はゴルフ肘について解説しましたが、
テニス肘とゴルフ肘の違いについて、はじめにお伝えします。
【テニス肘】は上記でもお伝えしたように、 上腕骨外側上顆炎 といい、名前の通り肘の外側に痛みが出ます。
それに対して【ゴルフ肘】は、 上腕骨内側上顆炎 といい、肘の内側に痛みが出ます。
どこの筋肉に負担がかかっているかによって痛みがでる部位が異なります。
テニス肘は、肘の外側に痛みがでる怪我なので、テニスでいうバックハンド字の内側から外側に開く腕に痛みが出ます。
逆にゴルフ肘は、肘の外側に痛みが出る怪我なので、(右利きの方の)ドルフスイング時は右腕に痛みが出ます。
このように痛みが出る部位には違いがあるので、
どの繰り返し動作が多いのか
どの動きでどこの部位に痛みが出るのか
確認してみてください。
ゴルフ肘の記事をご覧になっていな方はこちらからどうぞ!
テニス肘の原因は?
では、話は戻りテニス肘の原因についてです。
こちらもゴルフ肘と同様に、 繰り返し動作でストレスがかかり発症 します。
特にテニス肘は慢性の傷害であり、使いすぎや疲労の蓄積が原因となります。
ちなみに、このテニス肘もテニスプレーヤーだけに起こる怪我ではありません。
バドミントンなどのラケットスポーツやフェンシング、ウェイトリフティングなどの競技でもみられることも多くあります。
一方で、工具を使用する大工やPC作業の多いデスクワークの方にも発症する場合があります。
適度なストレスや加齢に伴う筋力低下、職業上での繰り返し動作も原因となります。
上腕骨外側上顆には、長頭側手根伸筋・短頭側手根伸筋が着きます。
主にこれらの筋肉に負担がかかるような動作やケア不足により筋肉が硬くなってしまい、テニス肘になってしまうということです。
主な機能を見て頂けると、違う筋肉でも同じような動きで作用するということが分かりますね!
症状は痛みだけなのでしょうか?
テニス肘の症状は?
痛みが基本的な症状になります。
・物を持ち上げる
・こぶし(ラケット)を握る
・ドアを開ける
手首を使った動作 で痛みを感じることが多いです。
日常生活のちょっとした動きや小さな負荷でも感じることがあります。
では、これらの予防・改善方法はあるのでしょうか??
テニス肘の予防・改善方法は?
ゴルフ肘と同様に、 運動+ストレッチ が大切です。
日頃からケアをして柔軟性をつけておくことで怪我予防につながります。
スポーツをしていない方でも、日常生活の繰り返し動作は疲労が蓄積されます。
簡単にできるストレッチでも十分な効果はあります。
痛みが出る前にケアして予防しましょう!
セルフストレッチ
30秒キープを3セットずつ行うことで、効果がでてきます!
中には、まったく曲げられない方もいらっしゃるかと思いますが、続けることで可動域は変わります!
即効性があるわけではないので、日々の積み重ねが大切です。
まとめ
いかがでしたか?
ゴルフ肘・テニス肘の違いを初めて知ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか??
肘の痛みでも負担がかかっている筋肉が違えば、痛みが出る部位・症状にも違いがあります。
もちろん、痛みを感じて気づくこともあるかと思いますが、
やはり痛みが出る前から予防としてストレッチすることが大切です!!!
普段の生活でも、小さな負荷でも、毎日使えば疲労は蓄積されます。
是非、この機会にストレッチ続けてみてください!
それでは!!!
ポジティブストレッチ サンロード店 店長
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番25号先 さ24号
TEL:052-561-2300
名古屋でストレッチ専門店をお探しなら是非、ポジティブストレッチサンロード店へお越しください!
この人が書いた記事をもっと読む