寒くなってきたからこそストレッチは大事です!

こんにちは!
ポジティブストレッチ池下店の古川です。
11月に入り、急に寒くなってきましたね。
朝晩の冷え込みに思わず肩をすくめてしまったり、「なんだか身体が硬いな…」と感じる方も多いのではないでしょうか?
寒くなると身体が硬くなるのはなぜ?
気温が下がると、体温を逃がさないようにするために筋肉がキュッと縮まりやすくなります。
その結果、血流が悪くなり、筋肉がこわばってしまうんです。
この状態が続くと、少しずつ全身の動きが悪くなり、肩こりや腰の張りなどの不調にもつながります。
🌿そんな時こそ「ストレッチ」!
硬まってしまった筋肉をゆっくり伸ばしてあげることで、
血流が良くなり、身体の内側からポカポカしてきます。
今回は、寒さでこわばった身体をじんわり温める「下半身ストレッチ3選」をご紹介します!
①ハムストリング(もも裏)を伸ばすストレッチ
身体の柔軟性といえば“前屈”を思い浮かべる方も多いと思います。
実はその柔らかさを左右するのが、もも裏の筋肉「ハムストリング」なんです。
まずは脚を腰幅に開き、つま先はまっすぐ前へ。
お尻を後ろに突き出しながら胸を張って、ゆっくり前傾していきましょう。
ふくらはぎからもも裏まで、じんわり伸びてくるのを感じたら 30秒キープ!
呼吸を止めず、気持ちよく伸ばすのがポイントです◎

② ふくらはぎを伸ばして冷え対策!
女性に多い“足先の冷え”が気になる方には、ふくらはぎのストレッチがおすすめです。
脚を前後に開き、後ろの脚の膝は曲げずに 前足に体重をかけていきます。
机や壁に手をついて支えながら行うと安定します。
「ふくらはぎの奥が伸びてるな〜」と感じるところで 30秒キープ!
血流が良くなり、足先の冷えやむくみの改善にも◎

③ お尻(臀筋)をほぐして腰まわりを軽く!
座ったままできる、お尻(臀筋)のストレッチもおすすめです。
椅子に深く座り、膝の上に反対の脚のくるぶしを乗せます。
そのまま 胸を張って、みぞおちを前に出すように ゆっくり前傾。
お尻の筋肉(大殿筋)がじんわり伸びてきたら 30秒キープ!
お尻が硬い方は、胸を張るだけでもOK。
デスクワークや長時間の座り姿勢で腰まわりが重だるい方にもぴったりです。

☕お風呂上がりや寝る前におすすめ
3つのストレッチを合わせて行うと、下半身の血流がぐっと良くなり、身体の芯からポカポカに。
冷えやすい季節も、ストレッチで身体をゆるめてあげるだけで、動きやすさも気分も変わります。
ぜひ、お風呂上がりや寝る前のリラックスタイムに取り入れてみてくださいね。
寒い冬も、ストレッチで軽やかな身体を保っていきましょう。
ポジティブストレッチ池下店 古川でした。















ポジティブストレッチ今池店
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
TEL:052-439-6550
ストレッチ専門店を「金山、一宮、春日井、小牧、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!
この人が書いた記事をもっと読む