ストレッチ専門店 ポジティブストレッチ
  • 私たちについて
  • サービス
  • メニュー・料金
  • フォトアルバム
  • ブログ
  • アクセス
  • 予約
  • 求人情報
  • お客様の声
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
MENUMENU
ストレッチ専門店 ポジティブストレッチ

動きたくなるカラダ、スポーツへの一歩をストレッチで

ストレッチ専門店 ポジティブストレッチ

お気軽にお問い合わせください!
予約する
ブログ
ストレッチ専門店 ポジティブストレッチ > BLOG > よくある質問 > ストレッチ専門店で多い質問と効果的なストレッチ

ストレッチ専門店で多い質問と効果的なストレッチ

ストレッチ専門店で多い質問と効果的なストレッチ
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

ポジティブストレッチの古川です!

 

 

 

ポジティブストレッチに来店して頂いたお客様に、

 

「ストレッチをするときどのくらいの時間伸ばせばいいの?」

「ストレッチ後のパフォーマンス(筋出力低下)って最近聞くけどそれってどうなの?」

 

といった質問をよく聞かれます。

 

 

■まずはストレッチのメリット

・スポーツにおける可動域の拡大によるパフォーマンスUP、

・ケガのリスク軽減。血流改善効果による疲労回復や高血圧リスクの軽減など。

 

 

そして、ストレッチには大きく分けて2種類あります

 

スタティック(静的)ストレッチとダイナミック(動的)ストレッチ。

 

スタティック(静的)ストレッチは一定方向にゆっくり時間(20~30秒)かけて伸ばしていくストレッチ。一般的にストレッチというと一番イメージするタイプです。また当店で施術している方法です。

一方ダイナミック(動的)ストレッチは体を大きく動かしながらその動きの中で筋肉を伸ばしていくストレッチです。代表例としてラジオ体操やブラジル体操(サッカーに詳しい方ならおなじみですね)など。

 

 

ストレッチと言われて一番イメージしやすく体の柔軟性アップに効果的なスタティック(静的)ストレッチ。

では、それを効果的にするためには一か所どれくらい伸ばすのか効果的なのでしょうか??

 

 

 

ずばり20~30秒のストレッチが一番効果的!

 

 

10秒でもいいじゃないの?

いやいや10分ぐらいやればもっと効果出るでしょ!

 

 

そうじゃないんです!!

 

 

10秒未満だとストレッチ前後の変化があまり見られず、

15秒でも変化がみられるがそれより長い方が効果的。

しかし30秒より長くやっても柔軟性向上の効果が変わらないと言われています。

 

より柔軟性を求めたいときは一回のストレッチに5セットまで(これもそれ以上やっても効果が変わらない)、それを一日複数回ストレッチをするとより効果的かと思います。

 

 

 

では、ストレッチをするのはどのタイミングでするのがいいのでしょうか?

 

 

やはり一番いいのは身体が温まっている時。運動後やお風呂に入った後とよく言われています。でもそれだけではないのです。

 

寝る前のストレッチも効果的です。スタティック(静的)ストレッチ後には交感神経が抑制され、副交感神経が高まりリラックス効果が高まります。より良い睡眠をとるには就寝前のストレッチ。

 

そして朝起きた時。血流が良くなり体温の上昇を助けたり自立神経が整えられるので一日を快調に過ごせます。

 

ちなみにトレーニング後にスタティック(静的)ストレッチをすることで何もしないよりもより筋力が向上するというデータもあります。

 

となると一日何回もしなければならないの?ってなりますが、自分が出来るタイミングでストレッチするのが一番良いかと思います。

 

 

 

 

最近はスタティック(静的)ストレッチ後にはパフォーマンス(筋出力)低下するとテレビ、雑誌などで言われている為、過剰に意識してしまう方がよくいます。

 

おおよそ5~10%程度のパフォーマンス(筋出力)低下と言われていますが、最大約30%のパフォーマンス(筋出力)低下という研究結果も報告されています。

 

しかし、それも45秒以上の伸ばした時や同じ個所を複数回伸ばした時ほどパフォーマンス(筋出力)低下する傾向が見られます。

 

30秒未満のスタティック(静的)ストレッチでは気にするほどパフォーマンス(筋出力)が低下するわけではないようです。

 

それも、10~45分ほどでパフォーマンス(筋出力)低下も元に戻ると言われています。

 

ちなみに6秒のスタティック(静的)ストレッチや動的ストレッチの後では筋出力のアップ(ストレッチ前と比べ)することがわかっています。(10秒のスタティック(静的)ストレッチでは変化が見られない。)

 

 

ただ、普段からケアしているアスリートと、時々運動する一般の方とでは条件が違いますので、

スポーツの前にストレッチを念入りにやっておくに越したことはないですね(^^♪

 

 

怪我して普段の生活や、仕事に支障が出ては元も子もないので、

スポーツの前にはしっかり準備運動して楽しんでくださいね!

 

 

+スポーツ、+健康で笑顔の多い毎日(Enjoy Life)を。

それではまた次回!

++——————————————-

「Welcome to Sports」

 

ストレッチ専門店「ポジティブストレッチ」

名古屋駅前店

450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目26-23 名駅エフワンビル3階A号室

052-561-2300

 

今池店
〒464-0850
愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階

052-439-6550

ストレッチ専門店を「栄、金山、一宮、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 齊藤 喬

    齊藤 喬

  • 2017.9.19
  • よくある質問, ストレッチの効果について, ストレッチの基礎知識
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

関連記事

  • 2019.1.11 2019年は、自分を変える!【今だけ!初回限定 全身60分コース 6300→3800】

  • 2019.1.29 お尻の筋肉を解剖学的ストレッチ!

  • 2019.2.13 【大胸筋】の筋トレとストレッチ!

  • 2019.2.3 ゴルフ後は「サウナ+ストレッチ」で柔軟性UP&疲労回復!

ポジティブストレッチ

ブログ カテゴリー

  • よくある質問 (24)
  • お客様の声 (23)
  • ポジティブストレッチについて (61)
  • ストレッチの効果について (103)
  • ストレッチ業界について (13)
  • ストレッチの基礎知識 (74)
  • 趣味スポーツとの出会いについて (40)
  • サービスについて「ストレッチ」 (10)
  • イベント (6)
  • フォトアルバム (4)

ブログ アーカイブ

  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年3月 (1)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (7)
  • 2015年8月 (12)
  • 2015年7月 (23)
  • 2015年6月 (9)

PageTop

PageTop

PageTop

PageTop

  • 私たちについて
  • サービス
  • メニュー・料金
  • フォトアルバム
  • ブログ
  • アクセス
  • 予約
  • 求人情報
  • お客様の声
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
ストレッチ専門店 ポジティブストレッチ
Welcome to Positive Stretch 遠かったスポーツが、あなたの日常に。
© 2015 ポジティブストレッチ.